Ruby on Rails チュートリアル

学びの冒険、そのお供に
「Web技術の専門用語を押さえたい」「Railsチュートリアル完走後に学ぶ候補を探している」といった方向けに、@igaiga555 さんが手掛ける学習コンテンツを本サイト上で購入できるようになりました 🎉
購入する詳しくは下記の note 記事をご参照ください🔽
RubyとRailsの学習ガイドとは?

RubyとRailsの学習ガイド
- プロダクト開発の案内板
- 40ページ、イラスト付き(読む時間の目安: 1時間)
- 全体像を把握したい人向け
- 第1章はじめに
- 第2章Railsアプリ関連技術地図
- 第3章Ruby, Rails地方
- 第4章フロントエンド、スマートフォンアプリ地方
- 第5章Git, GitHub地方
- 第6章Webインフラ地方
- 第7章用語集
- 第8章あとがき
購入から閲覧までの流れ

決済情報を入力し
『支払う』をクリック

領収書とアカウント登録の
2つのメールが届きます

手順に沿ってアカウント登録すると
ご覧いただけます
よくあるご質問
- 買い切りですか? 月額課金ですか?
- 買い切り型となります。Railsチュートリアル解説動画やRailsチュートリアル Webテキストと同じで、一度ご購入して頂ければずっと使い続けることができます。
- 解説動画はありますか?
- 現在はテキスト版のみ販売しており、解説動画は事前登録中となっています。こちらのフォームより事前登録していただくと、リリース時にメールでお知らせが届きます。
- 質疑応答には対応していますか?
- いいえ、本商品はテキストのみです。
- 銀行振込に対応していますか?
- いいえ、RubyとRailsの学習ガイドのテキストは銀行振込に対応していません。
- クレジットカードが使えません。デビットカードは使えますか?
- はい!デビットカードにも対応しています。ただし、発行会社によってはオンライン決済の一部をブロックしていることがあります。決済できなかった場合は、カード発行会社にお問い合わせいただくか、もしくはスマホアプリ『Kyash』などをお使いいただけると幸いです。
📹 スマホアプリ『Kyash』を使った決済例
- カード入力欄にある CVC とは何ですか?
- CVC とはセキュリティコードのことで、Visa、Mastercard、JCB などのカードの裏面にある3桁の数字です。Amex は表面にあります。
購入する
下記フォームから、RubyとRailsの学習ガイドを購入できます。
決済完了後に表示される画面の指示に従ってください。
カード決済でお困りの場合は info@yasslab.jp までお問い合わせください
著者igaiga555