Ruby on Rails
チュートリアル
実例を使ってRailsを学ぼう
Michael Hartl (マイケル・ハートル)
Railsチュートリアルとは?
Railsチュートリアルとは、Webアプリケーションの開発から公開までを、実際に手を動かしながら学んでいく大型チュートリアルです 📕✨ 解説動画や質問対応サービスも提供しており、筑波大学や琉球大学などでも採用されています 📹 🤝
Railsチュートリアルは原著者の Michael Hartl より正式な許諾をいただいて翻訳・公開・販売をしています。原著と同様に、オンライン版は無料で公開しています。本書が皆さんの Rails 学習の一助になれば幸いです。
お知らせ
- お試しプランをリリースしましたNEW
- 法人プランをリリースしましたNEW
- 質問対応サービスが始まりましたNEW
- Rails 5.1対応 (第4版) を一般公開しました
- 夏季集中セミナーを8月に実施しました
- 電子書籍版が購入可能になりました
ご協力のお願い
本書を無断で利用する事業者が増えてきております。本書は YassLab 株式会社によって運営され、個人・法人問わず、提携した事業者のみが利用できます。提携をご希望の場合や、無断利用している事業者を見かけた場合は問い合わせフォームまたは @RailsTutorialJP までご連絡ください。
原著者から,日本の読者の皆様へ
Ruby on Rails Tutorial が、まつもとゆきひろ (Matz) 氏の母語である日本語でも読めるようになったことを、嬉しく思います。私はここ数年間で、Matz や、日本の Ruby 開発者の方々とお会いしましたが、彼らの技術的な才覚と親切さは、いつも私に感銘を与えてくれます。また、安川 要平氏や八田 昌三氏を始めとする多くの協力者の方々が Rails Tutorial を翻訳してくれたことを、私は光栄に思います。彼らの素晴らしい成果に感謝します。
英語版の Rails Tutorial と同様に、日本語版の Rails Tutorial も Web 版は無料で読めるようになっています。また、私の賛同を得て、翻訳者の方々は日本語版の電子書籍も提供しています。この電子書籍による収益は、翻訳者の方々の活動を支えていきます。もしあなたが日本語の話者であれば、是非本書を手に取ってみてください!
各社と提携し、Railsチュートリアルが質疑応答に対応しました! 😆🎉 本書や解説動画を駆使しながら、オンラインまたはオフラインで質問をしながら学ぶことができます。🎓 🏃💨 ガッツリとRuby/Railsを学びたい方や、企業研修などで学ばせたい方などにオススメです。
🎓 選べる学習プラン
🏢 法人プラン

![]() |
1分×10円!使った分だけのお支払い |
![]() |
メンバー無制限。1人からご利用可能 |
![]() |
最新版へのアップデートが無料 |
🗣 ユーザーの声



🤝 利用実績・提携法人
解説動画を使って効率的な反転学習をしてみませんか?
まずはお試しプランからお気軽にぜひ ;)
第4版 目次
- 推薦の言葉
- 謝辞
- 著者
- 著作権とライセンス
- 第1章ゼロからデプロイまで
- 第2章Toyアプリケーション
- 第3章ほぼ静的なページの作成
- 第4章Rails風味のRuby
- 第5章レイアウトを作成する
- 第6章ユーザーのモデルを作成する
- 第7章ユーザー登録
- 第8章基本的なログイン機構
- 第9章発展的なログイン機構
- 第10章ユーザーの更新・表示・削除
- 第11章アカウントの有効化
- 第12章パスワードの再設定
- 第13章ユーザーのマイクロポスト
- 第14章ユーザーをフォローする

Railsチュートリアルの電子書籍版をリリースしました! 電子書籍ではEPUB版、PDF版、Dash版の3つに対応していて、すべての章がまとめて読める構成になっています。このため、全章をまとめて検索することが可能になり、2周目や3周目で要所要所を読み返してみたり、リファレンスとして適宜参照したいときに便利なフォーマットになっています。

Railsチュートリアルの最新情報をキャッチアップしませんか? 同サイトを管理・運営している YassLab 株式会社が、更新状況やキャンペーン情報、セミナーの開催情報などをメールでお知らせします。いち早く知りたい方、見逃したくない方はぜひフォローしてみてください。
参考: 配信メールの例
協力者一覧
Rails5.0対応版の翻訳者
-
第1章: Shozo Hatta
第2章~第14章: @yasulab
レビュー: Makoto Nihei (@nihemak)
Rails4.2対応版の翻訳者
-
第1章~第12章: Shozo Hatta, @yasulab
Rails4.0対応版の翻訳者
-
第1章~第11章: Shozo Hatta, @yasulab
Rails3.2対応版の翻訳者
-
第1章: @yasulab
-
第2章: @yasulab, Shozo Hatta
-
第3章: @yasulab, Makoto Haruyama (@Spring_MT)
-
第4章: Fumiaki Matsushima
-
第5章: Takahiro Yoshihara, Kase Hiroki, @yasulab
-
第6章: Hiroyuki Hayashi, Shozo Hatta
-
第7章: Shozo Hatta
-
第8章: Minori Tokuda, Sakiyo Yamaoka, Shozo Hatta
-
第9章: Shozo Hatta
-
第10章: Naotoshi Seo (@sonots)
-
第11章: Shozo Hatta
-
第12章: Shozo Hatta, @yasulab
-
レビュー: Takahiro Yoshihara, @Amothic, @_simanman, et al.
全版共通
-
監訳: Shozo Hatta, @yasulab
スペシャルサンクス: Haruki Yamaguchi
読者対応: @yasulab
リソース管理: @yasulab
サイト構築: @yasulab
発起人: @yasulab
-
管理・運営: YassLab 株式会社
-
後援: Rails技術者認定試験
-
パートナー: Co-Edo、Nilquebe、FranLiber、他
ライセンス
原著
Ruby on Rails Tutorial: Learn Web Development with Rails.
Copyright © 2017 by Michael Hartl.
本書 (二次著作物)
Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼう
Copyright © 2017-2019 by YassLab 株式会社
商標取得済み: 商標公報6006997
本書は原著者から正式な許諾を得て翻訳されています。
本書を事業で利用する際はお問い合わせページよりご連絡ください。
利用許諾契約に関する必要な手続きなどについてご案内いたします。
Railsチュートリアルは Ruby/Rails の開発支援を得意とする YassLab 株式会社によって運営されています。
コンテンツを継続的に提供するため、電子書籍や解説動画のご購入を検討して頂けると幸いです m(_ _)m
スポンサーシップや商用利用などに関するご相談がありましたらお問い合わせページよりお気軽にご連絡ください :)